中世室町戦国期から江戸の世まで続いた『忍び』が使用した忍者刀を再現した模造刃の美術刀剣だ。
観賞用、インテリアとしてお使い頂くもので、真剣ではありません。
忍者刀は直刀仕上げが特徴で、これは接近戦で刺突と打撃を中心に戦う事が目的で製作されたからで、鍔が大きく張り出しているのは足を掛けて高いところに登るためである。
また、鞘の先が尖っているのは、鞘のまま刺突するためだ。
古来より刀鍛冶の名匠が数多く生まれた、岐阜の関市で製作され、関では古来よりの刀剣造りの技術と伝統は現代も脈々と継承され、その刃物造りが生きている。
美術刀剣にも随所に刀匠の業が息づき、各所の細工の美しさ、重量感にいたるまで、その精緻な造りは息をのむ美しさを持つ。
全長1060mm、刃渡り705mm、重量1200g、刃の材質アルミダイキャスト、柄の材質樹脂・人絹絹糸巻き、鍔の材質合金製、鞘の材質木製。